thesis
論文(レフリーあり・国外誌)
2016.03. 身体による歪み測定システムに関する研究―手で描いた線中心に―
韓国基礎造形学会『基礎造形学研究』第17冊3号
論文(レフリーあり・国内誌)
2014.03. 鼓動と呼吸の動きによる「身体リズム」の「造形空間における動勢表現」
武蔵野美術大学大学院博士前期課程修了論文
2017.03. 節制によってつくられたかたちの美
武蔵野美術大学大学院博士後期期課程修了論文
論文(レフリーなし・国内誌)
2015.01. ヨハネス・イッテンの造形教育について―身体とリズムに注目して―
『造形と教育』武蔵野美術大学大学院「教育学研究」ゼミナール報告書第8号
2017.03. 節制によってつくられたかたちの美
武蔵野美術大学大学院 『博士後期課程 研究紀要2017』no.11
2019.01. 職人の造形プロセスに基づいた基礎造形教育について ―「線のスタディ」を中心に―
『造形と教育』武蔵野美術大学大学院「教育学研究」ゼミナール報告書第12号
特別講義および口頭発表(国内)
2017.06. 造形における「心」と「形」の関係
武蔵野美術大学視覚デザイン学科「デザイン特別演習Ⅱ」
2017.09. 造形における身体リズムの測定システム―手書きによる線の歪みを中心に―
第19回日本感性工学会大会(筑波大学)
2018.09. 線のスタディーが視感覚を開発する可能性について
第29回埼玉(越谷)大会、2018日本基礎造形学会(文教大学)
2018.10. 東洋哲学・仏教美学に基づいた基礎造形教育について―「線のスタディ」を中心に―
2018年度日本デザイン学会秋季企画大会(九州大学)
2019.09. 基礎造形教育の考察―「形のスタディー」を中心にー
第21回日本感性工学会大会(芝浦工業大学)
2016.03. 身体による歪み測定システムに関する研究―手で描いた線中心に―
韓国基礎造形学会『基礎造形学研究』第17冊3号
論文(レフリーあり・国内誌)
2014.03. 鼓動と呼吸の動きによる「身体リズム」の「造形空間における動勢表現」
武蔵野美術大学大学院博士前期課程修了論文
2017.03. 節制によってつくられたかたちの美
武蔵野美術大学大学院博士後期期課程修了論文
論文(レフリーなし・国内誌)
2015.01. ヨハネス・イッテンの造形教育について―身体とリズムに注目して―
『造形と教育』武蔵野美術大学大学院「教育学研究」ゼミナール報告書第8号
2017.03. 節制によってつくられたかたちの美
武蔵野美術大学大学院 『博士後期課程 研究紀要2017』no.11
2019.01. 職人の造形プロセスに基づいた基礎造形教育について ―「線のスタディ」を中心に―
『造形と教育』武蔵野美術大学大学院「教育学研究」ゼミナール報告書第12号
特別講義および口頭発表(国内)
2017.06. 造形における「心」と「形」の関係
武蔵野美術大学視覚デザイン学科「デザイン特別演習Ⅱ」
2017.09. 造形における身体リズムの測定システム―手書きによる線の歪みを中心に―
第19回日本感性工学会大会(筑波大学)
2018.09. 線のスタディーが視感覚を開発する可能性について
第29回埼玉(越谷)大会、2018日本基礎造形学会(文教大学)
2018.10. 東洋哲学・仏教美学に基づいた基礎造形教育について―「線のスタディ」を中心に―
2018年度日本デザイン学会秋季企画大会(九州大学)
2019.09. 基礎造形教育の考察―「形のスタディー」を中心にー
第21回日本感性工学会大会(芝浦工業大学)